エクセルでフリガナ
エクセルでセルに入力した文字にフリガナをふる方法を勉強しました。
(パターン1 文字の上にふる)
フリガナをふりたいセルを選択し メニューバーの 書式 → ふりがな → 表示/非表示 をクリックします。
これで文字の上にふりがながつきます。
(パターン2 隣のセルにふりがなを表示させる)
文字を入力した隣のセルにふりがなをふる関数を入れる方法です。
文字を入力した隣のセルを選択して fx (関数の挿入)をクリックします。
関数の挿入ボックスが表示されます。
関数の検索のところに ふりがな と入れて 検索するとPHONETIC 関数(フリガナ)がヒットしますので OKをクリックします。
範囲のところに ふりがなをふる漢字の入力されたセルをいれOKをクリックします。
ひとつフリガナが出来たら オートフィル を使ってコピーすると全部の文字にふりがなが隣のセルに表示されます。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント