ちいさい字 ゃ ゅ ょ っ
初めてキーボードで文字入力する方にとって 小さい字 「ゃ ゅ ょ っ」 などの打ち方が最初の壁です。
例えば「しゃ」 と打つのに SYA と打てばOKなのですがなかなかこのパターンが判りにくいという方が多いです。
そういう場合は 「しゃ」 =し + ゃ と分けて考えるようにすると意外とわかりやすいようです。 「しゃ」= し(SI)+ゃ(LYA) でやっていただくと良いでしょう。
これは小さい 「っ」にも使えます、ちいさい「っ」は サッカー(SAKKA-)のように子音(KSTNHMRなど)を重ねて打つのですが サッカー=サ + ッ + カ + - と考えると つ の前に Lを入れるだけで打てるので解りやすいでしょう。
サッカー = SA LTU KA - でOKです!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント