« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013/04/19

生徒さんの小説

昔から小説を書き溜めている原口さんという生徒さんが通われています。



先日から書かれた小説を電子出版するために、ずっと教室で文章校正をやられておりましたが、このたび完成して無事、電子出版されましたのでご紹介します。


原口さんが原稿用紙に書き溜めた小説をスキャナで読み込んで、一度文字データにしてから、ワードに文字を貼り付けてから、おかしなところを校正していくという手順ですすめました。



小説のタイトルは『舞い降りたい星』というものです。


表紙はこんな感じになっています。
25573664_1
こちらのページから、小説の立ち読み、購入が出来ます。


是非読んでみてください

| コメント (0) | トラックバック (0)

2013/04/11

生徒さんの写真集が出来上がってきました

生徒さんがインターネットで注文した写真集が仕上がってきました

500円で作れる写真集TOLOT
(こちらから注文しました)
http://tolot.com/
Photo_3
見開きページもきれいにできています
Photo_1
お孫さんの写真も入れました
Photo_2
これで送料込み500円、64ページはかなりいいですね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2013/04/08

麻雀牌のフォント

生徒さんから、ワードで麻雀の手を描きたいという要望があり、麻雀牌のフォントをインストールしてみました。

まずはこちらのページからwindows用のフォントデータをダウンロードします

http://www.asahi-net.or.jp/~mn8y-kt/font/font_mah.html

ダウンロードしたらジッパーがついたフォルダが出来ているのでその上でマウスを右クリック、すべて展開していきます。
01


展開すると 次のようなフォルダができます
02

このフォルダを開くと中にいくつかファイルがあります。
麻雀牌フォントのファイルはma___というファイルなのでそれをコピーしましょう
(フォントファイル)
03

コピーしたらコントロールパネルを開き、大きいアイコン表示にし、フォントというフォルダ開きましょう
04

フォントフォルダを開いたら先ほどコピーした麻雀牌のフォントをここに貼り付けましょう。

これで麻雀牌のフォントを使うことが出来ます。

ワードを開き、フォントを選択するとフォント一覧に麻雀牌のフォントがありますので、それを選択しましょう

文字のサイズは少し大きめにしておきましょう。(30pt以上)

入力モードを半角にして入力すると麻雀牌が表記されます

文字対応は数字の段が字牌、2段目、3段目、4段目と牌の種類が変わるようになっています。

文字対応表はこちら↓

06

ちなみにshiftを押しながら文字を大文字で打つと牌が横向きになります。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »